その他

【美味しすぎる!】チーズ海老てんぷらの作り方(誰にも教えたくない至高の海老料理)

うちの家庭では筆者(夫)が毎日料理を作っています。

そんな料理の中でも特に家族から評判が良い「チーズ海老てんぷら」の作り方を紹介します!

本来てんぷらとは、食材に小麦粉の衣をつけて油で揚げる調理方法です。

今回の「チーズ海老てんぷら」は

海老にチーズを巻いてパン粉で揚げた料理です!

筆者
筆者
てんぷらより揚げ物に近いですね!

あと、一般的にチーズはパン粉がつきにくく揚げるのは難しいですが、筆者の考えた方法だと簡単にできます!

この料理の評価はこんな感じ。

  • お手軽度 ★★☆☆☆
  • 難易度  ★★★☆☆
  • がっつり ★★★★☆
  • ヘルシー ★☆☆☆☆
  • 満足度  ★★★★☆
  • 病みつき ★★★★★
  • 美味しさ ★★★★★

最高に美味しくてやみつきになること間違いなしです!(笑)

作る過程でガスバーナーが必要になりますので注意です!

チーズ海老てんぷらの材料

材料はいたってシンプルで、基本的には海老とチーズだけ!

<材料>2人前

  • アルゼンチン赤海老 8尾
  • スライスチーズ 8枚
  • 小麦粉 適量
  • たまご 2個
  • パン粉 適量
  • サラダ油 1本
  • 塩コショウ 少量

海老の種類に指定はありませんが、チーズを巻くので長い海老が良いです。

【超簡単アイディアレシピ】ガーリックシュリンプの炊き込みご飯+チーズおにぎり超簡単にできるガーリックシュリンプの炊き込みご飯をご紹介します。ガスバーナーで作る「チーズおにぎり」も絶品!旦那さんやお子さんのお弁当にピッタリです。ぜひお試しあれ!...

至高のチーズ海老てんぷらの作り方

1. 海老の下処理をします。アルゼンチン赤海老の場合は、頭と背わたを取っています。

2. 片面に[塩コショウ 少量]をふりかけます。 スライスチーズ自体に味がついているので片面に少量でOKです。

3. 海老にスライスチーズを巻いていきます。まず、海老1尾をスライスチーズ1枚にはさみます。また、端を折ってくるっと巻きます。形が崩れても大丈夫です!

4. 【重要】海老を耐熱容器の上に置いて、ガスバーナーでチーズの両面を満遍なく炙ります。チーズがとろけるまで炙ってください。とろけるチーズと海老が密着することにより、パン粉がしっかりついて揚げることができます。

ガスバーナーはアマゾンで2,000~3,000円くらいで売っていますし、局所を炙るときにはすこぶる役に立つので非常におすすめです。

ガス注入タイプとガス缶付のものがあり、筆者はガス注入タイプを使っています。

ガス缶付バーナーだと火力が強いかもなので調節が必要です。

周りに燃えるものがないことを確認して、火のもとに十分気を付けてお使いください。

5. 小麦粉につける。【重要】炙ったあとすぐに小麦粉につけてください。固まってしまうと小麦粉がつきにくくなります。また、小麦粉のあとに卵、パン粉の順につけてください。

 

6. 200°の油で約1~2分揚げて完成です。

筆者
筆者
とろけるチーズが少し噴き出して最高に美味しいです!やみつき間違いなしです!

本来チーズはパン粉がつきにくいので、揚げ物には向いていないのですが、ガスバーナーという現代の調理器具を利用して、チーズ+海老+揚げ物を実現しています!

【絶対失敗しない】ディアボラ風チキンの作り方【低温調理→強火で焼く】ディアボラ風チキンとは?悪魔的に病みつきになるピリ辛チキンの作り方をご紹介します。低温調理から強火で焼き上げるので生焼けの心配なし!クリスマスチキンとしても使えるので是非お試しください!...

最後に

今回はざるそばに乗せてみました。多分このチーズ海老てんぷらだけでご飯2杯は行けそうです(笑)

揚げるのが少し手間ですが、基本的には

  • 海老をむく
  • チーズを巻く
  • 油で揚げる

とシンプルに作ることができます。

ガスバーナー以外でも作れる方法を検討していますので、レシピ思いついたらアップしますので乞うご期待ください(笑)

いかがでしょうか。旦那さんやお子さんに作ってあげたら喜ばれること間違いなしです!

最後までお読み頂きありがとうございます。

2021年5月6日更新

ABOUT ME
外資系料理男子のブログ
メガバンクに新卒入社後、丸の内の外資系企業に転職。同時期に料理にどハマりしTwitterでは「外資系料理男子の日常」として日々の料理をアップ。当サイトではお手軽レシピから手の込んだ肉料理、世界のレシピなど紹介しています。
RELATED POST