お悩み解決

【強者のメンタルとは】「死ぬ気で頑張る」という思考がダメな理由を解説します。

「よく死ぬ気で頑張ります」という言葉を聞きます。

筆者
筆者
日本特有の精神論で聞こえは良いですよね

でも、この思考ではいつまでも思ったとおりにいきません。

むしろ「●●●で頑張る」のが良いのです。

この記事で以下のことを解説していきます。

  • 「死ぬ気で頑張る」とは
  • なぜ「死ぬ気で頑張る」という思考がダメなのか
  • メンタルが強い人はどのような思考なのか

 「死ぬ気で頑張る」とは

日本特有の精神論で死ぬ気で頑張れば
・なんとかなる
・危機を乗り越えられる
という意味だと筆者は考えています。

筆者
筆者
火事場の馬鹿力ってやつですね

全く否定はしていませんし、現に必死に頑張れば結果がついてくることはあります。

また、私も新入社員のときは「死ぬ気で頑張ろう」と思っていました。

「死ぬ気で頑張る」と心が疲弊してくる

結果がついてくるときもありますが、最終的には、

①身体が動かなくなる(=やる気がなくなる)
②「もういいや」という思考になってしまう(=頑張っても無駄だ)

なぜ「死ぬ気で頑張る」という思考がダメなのか?

それは単純に

「頑張る」という気持ちのベクトルが自分自身に向いていること

筆者
筆者
つまり自分を追い詰めてしまっていること

よって、結果が出ないときはこういう思考になります。

  1. 頑張りが足りない
  2. 足りないのは自分のせいだ
  3. もっと頑張らないといけない

特に他者に評価される場合、自分の思う頑張る = 評価につながらないことが多いです。

上記の①~③の時点で、

評価される=捕食される「弱者」の思考になってしまっています。

余談ですが、プレゼンで緊張してしまう人はこのようにベクトルが自分に向いているため

弱者の思考になり、評価者に対して緊張感を抱いてしまうと考えています。

【緊張してしまう方向け】プレゼンで緊張しない方法!本番で緊張しないためのメンタル構築術!プレゼン成功の「JR」とは?【緊張してしまう方向け】プレゼンで緊張しない方法とは!本番で緊張しないためのメンタル構築術!プレゼン成功の「JR」とは?あがり症だった筆者の体験談をもとにプレゼンで緊張しないメンタルづくりとプレゼン成功の鍵となる「JR」をお伝えします。大事なプレゼンが近い人や緊張に悩んでいる人は必見です!メンタル構築ではなぜ緊張してしまうのかを理解して、プレゼンの場とプレゼンを聞いている人に意識を向けることが重要です。...

メンタルが強い人はどのような思考なのか?

冒頭でも触れましたが、

「殺す気で頑張る」という思考

筆者
筆者
「殺す」なんて物騒な。。。

と思われる方もいますが、あくまで例えです。

この思考の特徴として

  • 「頑張る」という気持ちのベクトルが相手に向いている
  • 「刺し違える」という覚悟がある(=責任を取るという意識)
  • 「捕食する側である」という思考になる

強者のメンタルは「自分が~される」という受け身の立場ではなく、

何かを選んだり評価する攻めの立場になります(これは社会的ポジション関係なく)



【考え方を変えるだけ】最強メンタルを作る思考術!緊張・不安・イライラをなくす方法がわかる!【最強メンタルを作る思考術】漠然とした不安やイライラを感じている人必見!少し考え方を変えるだけで苦しみから解放されます。豆腐メンタルの不安症筆者が実践して効果のあった思考術をご紹介します。不安・イライラの原因は「期待すること」です。人間は無意識に様々なことに期待してしまっています。このマインドを変えることが不安・イライラの解消方法です。...

最後に

いかがでしょうか?

思考一つで気持ちが変わる感じがしませんか?

特に大きな場でプレゼンするときに緊張してしまう人は、

ゲーム「三国無双」で敵を蹴り散らすイメージを持ちましょう(笑)

でも、この思考を持つことで他人からも、

「こいつ覚悟あるな」とか「プレゼンに迫力あるな」と思われるでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。少しでも参考なれば幸いです。

ABOUT ME
外資系料理男子のブログ
メガバンクに新卒入社後、丸の内の外資系企業に転職。同時期に料理にどハマりしTwitterでは「外資系料理男子の日常」として日々の料理をアップ。当サイトではお手軽レシピから手の込んだ肉料理、世界のレシピなど紹介しています。
RELATED POST