世界の料理

【春巻の皮消費】セルビア料理・ブレクの作り方(セルビア人嫁を持つ旦那が本気で作るブレク)

ブレク(Burek)とはトルコ発祥の肉やチーズが入ったパイのことです。
特にバルカン地域で広く食べられており、今回はセルビアのブレクの作り方を紹介します。

この料理の評価はこんな感じ(筆者主観)

お手軽度  ★★☆☆☆
ヘルシー  ★☆☆☆☆
がっつり  ★★★★★
満足度   ★★★★★
病みつき度 ★★★☆☆
余り物消費 ★★★★☆
(※余った春巻の皮を使います!)

セルビア料理・ブレクとは?

どんなときに食べるの?

セルビアではたいてい朝食にヨーグルトと一緒に食べます。

ブレクはボリュームがあり味も濃いので、酸味のきいたヨーグルトと相性抜群です。

また、筆者がセルビアに行ったとき、街中のパン屋さんや売店で売っていて食べたことがあります。

最初に食べたときの感想は、

筆者
筆者
外はサクサクで中はお肉がジューシー!かなりジャンキーだけどめちゃくちゃうまい!
【在宅勤務中でも作れる】ペルー料理・ロモサルタードの作り方【在宅勤務中の短いお昼時間でも作る世界のレシピ】ペルー料理・ロモサルタードの作り方を紹介します。ロモサルタードはペルーで人気の炒め物料理です。ご飯とお肉の漬け込みをあらかじめしておけば最短30分で作れます!ぜひ、試してみてはいかがですか?...
【SNS映えするトマト】ギリシャ料理・ゲミスタの作り方ギリシャのトマトの詰め物料理「ゲミスタ」の作り方を解説!お肉とチーズを入れることでがっつり食べれる上に、トマトのフレッシュさが美味しさを引き立たせる料理。またSNS映えを期待できます。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。...

ブレクの材料と作り方

材料(Servings: 2~3人前)

  • オリーブオイル大さじ1
  • 有塩バター10g
  • 牛豚合びき肉200g
  • 玉葱1/2個(みじん切り)
  • 塩小さじ1/2
  • 黒コショウ少々
  • パプリカパウダー小さじ1
  • チリパウダーひとつまみ
  • とろけるスライスチーズ2枚※量はお好みで
  • 春巻の皮5枚

作り方

1. 具を作る。プライパンに油を適量敷いて[玉葱1/2個(みじん切り)]と[牛豚合びき肉200g]を炒める。そして[塩小さじ1/2、黒コショウ少々、パプリカパウダー小さじ1、チリパウダーひとつまみ]を入れて味を整える。

2. パイ作りその①。まず、アルミホイルを敷いて春巻の皮2枚を置く。その上に1で作った具の半分を楕円状にのせる(具は全部のせない、端にスペースを残しておく)。

3. パイ作りその②。2で具をのせたあと、その上にもう春巻の皮2枚を被せて具を挟みパイ上にしていく。のせた後、春巻の表面に[オリーブオイル大さじ1]を料理用刷毛でまんべんなく塗っていく。そして春巻きの皮の角4つを上側に折り畳み小さい正方形を作る。

4. パイ作りその③。3のパイ生地(春巻の皮)の上に1の残りの具と[とろけるスライスチーズ2枚]をのせる。その上に最後の春巻の皮1枚をのせて、はみ出る箇所を下側に折りこむ。

5. 最後に焼く側の表面に[有塩バター10g]を塗って、アルミホイルごとオーブントースター180°で10~15分焼いて完成!

筆者
筆者
ヨーグルトと一緒にどうぞ!おススメは小岩井の生乳100%ヨーグルト!
  • この料理は肉、オリーブオイル、バターで油が多いので、油っぽいのが苦手な方は中段で塗るオリーブオイルをなくしても良いです。ただ表面にはバターをしっかり塗ってください。
  • 春巻の皮は最初から2:2:1枚の順でのせていきますが、最初の2工程で1枚でも作れます(ただセルビアのブレクは皮が厚いほうが本物っぽいです)。

ブレクには他の形もあります

このレシピを作るまでにいくつか試行錯誤しましたが、のり巻き上に丸めてソーセージのように渦巻にする方法もあります。

ただ、こちらだと本物のパイ生地ではなくあくまで春巻の皮なので渦巻状に巻くのが難しいのと皮が見た目しわしわっとなってしまうのであまりおススメしません。

【おうちでできる炊き込みご飯!】サウジアラビア料理・チキンカブサの作り方サウジアラビア料理の国民食カブサの材料とレシピについて解説しています。材料はすべてスーパーで買えるもので対応しています。また、都内で美味しいカブサが食べられるレストランも紹介!少し手間はかかりますが、おうちで中東気分を味わってみませんか??...

最後に

いかがでしたか?

がっつり食べたいとき、食べ盛りのお子さんがいらっしゃる方、新しい料理を試したい方はぜひ作ってみてどうでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

更新日:2020年8月13日

ABOUT ME
外資系料理男子のブログ
メガバンクに新卒入社後、丸の内の外資系企業に転職。同時期に料理にどハマりしTwitterでは「外資系料理男子の日常」として日々の料理をアップ。当サイトではお手軽レシピから手の込んだ肉料理、世界のレシピなど紹介しています。
RELATED POST